鎌倉観光バリアフリー旅行(介護旅行)情報【葛原岡神社】

扇ガ谷周辺【葛原岡神社】のバリアフリー情報

源氏山公園北側の葛原岡丘陵の一角にある神社。このあたりは鎌倉時代の刑場跡だったが、今は緑地や花壇の広がる自然公園となっている。参道の奥に小さな社殿が立ち、後醍醐天皇に仕えた日野俊基[ひのとしもと]を祭っている。また葛原岡からは大仏方面、化粧坂を下って海蔵寺、そして天柱峰[てんちゅうほう]を経て浄智寺などへのハイキングの中継地となっている。
基本情報
場所 :鎌倉市梶原5-9-1
時間 :-
拝観料 :-
アクセス :鎌倉駅西口から徒歩40分
バリアフリー情報(施設までの道のり)
鎌倉駅西口より佐助トンネルを抜けた方面より佐助神社、銭洗弁財天を通って行く。途中、銭洗弁財天の坂が非常に勾配がきついため車椅子移動は困難だといえる。
バリアフリー情報(施設内通路について)
源氏山方面より写真のような参道が境内まで続くので車椅子を利用しての移動はまったく問題がないといえる。ただし途中から石畳なので振動などは致し方ない。
バリアフリー情報(駐車場とトイレ事情)
駐車場なし
トイレは隣接しているわけではないが源氏山西のトイレがある。ただしバリアフリーではない。
バリアフリー総評
到着してしまえば問題はないが源氏山の上ということもありその途中の行程に難あり。介護者に対して軽い方の移送は大丈夫かもしれないが、そうでない場合、途中の勾配のきつい坂道は危険かもしれない。