鎌倉観光バリアフリー旅行(介護旅行)情報【若宮大路】

雪ノ下・二階堂周辺【若宮大路】のバリアフリー情報

若宮大路(国史跡)は、鎌倉駅東口の前方にある大通りで、由比ガ浜から鶴岡八幡宮への参道。
源頼朝が1182年(寿永元年)、夫人政子の安産祈願のため、海から八幡宮までの参詣道として作らせたもので、近代になり二の鳥居以内の部分は取り壊されている。また、二の鳥居から三の鳥居までは段葛(県史跡)と呼ばれる参道があり、これは神や貴人の通る道とされ左右に堤を築き周囲より1段高くされている。現在の段葛の道幅は二の鳥居が4.5m、三の鳥居が3mと狭くしてあり遠近法を使用しているといわれている。
基本情報
場所 : 鎌倉市雪ノ下~由比ガ浜
時間 :-
拝観料 :-
アクセス :鎌倉駅東口より徒歩2分
バリアフリー情報(施設までの道のり)
若宮大路までは鎌倉駅東口をでた大通りなので車椅子でも移動は問題ないが、駅のロータリー周辺は観光でお越しの方々がとても多いので混雑で歩きづらい。駅から大通りにでてすぐ左から段葛と云われる道路中央が盛り上がった参道がある。こちらも休日はとても人が多いので車椅子の移動は快適とは云いがたいかもしれない。段葛の由比ガ浜方面は二の鳥居から始まるがこちらは写真左のように以外に高い段差があるのでここであげるのは介護者ひとりの場合少し困難があるかもしれない。ただ二の鳥居から鶴岡八幡宮の途中(三井住友銀行のところ)に写真2番目のようなスロープがあるので途中まではお店を見ながらいってここから段葛に上がってもいいかもしれない。
バリアフリー情報(施設内通路について)
若宮大路そのものは道路で歩道脇に商店街があるようなところなので車椅子移動についてはまず問題はない。段葛も写真のように概ね平坦なのでこちらも移動そのものは問題は感じられない。ただこちらは鎌倉に観光に訪れた方々が必ずといっていいほど訪れるところでもあるため混雑による歩きづらさはあるかもしれない。
バリアフリー情報(駐車場とトイレ事情)
駐車場は若宮大路沿いに時間貸しの駐車場が多くある。
トイレは鎌倉駅と三の鳥居から八幡宮の参道を入った県立近代美術館と鎌倉国宝館横にバリアフリートイレがある。商店街に面したところでもあるので買い物ついでに立ち寄る方法もあり。
バリアフリー総評
車椅子の自走以外であれば通常の道路なので車椅子の移動に際して段差の問題が多くあるということはないと思う。ただ二の鳥居の段差は以外にあるので一人介助で片輪を上げることが困難そうであれば途中の段差のないところを選んだほうが要介護者、介護者ともに無理がないと思われる。