Q:申込みはどのようにしたらいいですか?
A:お申込はお気軽にお電話でお願いいたします。070-6973-1409に電話をいただければ結構です。お電話の受付は平日の8時から18時と土曜日の8時から12時です。運転中または介助中などで電話が取れない場合もございますのであらかじめご了承ください。電話が通じない場合または上記時間外はショートメールなどでメッセージを下されば上記時間内にこちらからお電話致します。
お申し込みの際には出発地点・到着地点の住所または施設名、ご担当者のお名前、連絡先をお知らせください。なお、連絡先はご利用当日に連絡が取れる電話番号をお知らせください。当日交通事情などで約束の時間に遅れてしまうような場合に利用させていただきます。
また車椅子のご利用が必要な場合はあらかじめお知らせください。車椅子は無料でお貸しできますが、事前にお申し付けいただかないと車内スペースの確保のため車椅子を積み込まずに走行していることもございます。その他ご不明な点もお気軽にお電話でお問合せください。
Q:介護タクシーの運賃は営業所から加算するのですか?
A:迎車回送料金(一律)300円は営業所を出た時点で加算されます。また初乗り運賃はサービスを開始した時点から加算します。指定されたお時間に出発できるように10分くらい前に到着してサービスを開始いたしますのでお早めに準備をしておいてください。
Q:介護タクシー利用の際、病院診察が終了する時間まで待っててもらえますか?
A:お待ちすることは可能です。ただしその間の運賃も加算されていくことはあらかじめご了承下さい。
Q:介護タクシーの車の乗降に介助が必要ですが、介助の手伝いはしてもらえますか?
A:車の乗降に関しての介助は私どもで行います。ただし階段の移動を伴う介護は、状況やご利用者さまの体重にもよりますので詳細はご相談下さい。
Q:介護タクシーの支払いに介護保険を使えますか?
A:誠に申し訳ございませんが、当社のサービスで介護保険は使用できません。
Q:タクシーチケットは利用できますか?
A:横浜市及び大和市の障害者福祉タクシー利用券はご利用いただけます。いわゆる一般タクシーのチケットのご利用はできません。
Q:貸切での行楽で介護タクシーは利用できますか?また宿泊旅行に対応できますか?
A:貸切での介護タクシーのご利用は可能です。また宿泊旅行にも対応いたします。どのような利用になるのか伺ったうえで運賃は計算いたします。
Q:介護タクシーで旅行にいく場合、食事介助、排泄介助、入浴介助はしてもらえますか?
A:基本的には承りますが、その条件によってはお断りする場合もございます。(たとえば2人以上の介助が必要とか女性介助が絶対で介護員の手配ができない場合。)
Q:介護タクシーの支払いは当日ですか?またクレジットカードは利用できますか?
A:距離制(メーター利用)の場合は、当日現金でお支払い下さい。クレジットカードはご利用いただけません。貸切利用の場合は、ご利用の3日前までに銀行振り込みでお支払い下さい。
Q:予約をキャンセルしなければならなくなった場合キャンセル料はかかりますか?
A:他のご依頼をお断りして予約を保持することからキャンセル料はいただきます。
距離制(メーター利用)の場合、ご利用当日のキャンセルで3000円、時間制(貸切)の場合はご利用当日の2日前から10000円、当日の1日前から半額、当日全額のキャンセル料をいただきます。